アンデシュ・ハンセン
アンデシュ・ハンセン
Anders Hansen
精神科医
プロフィールビデオメディア掲載記事ジャンル
1974年生まれ。ソフィアヘメット病院(ストックホルム)精神科専門医。
カロリンスカ研究所で医学を学んだ後、ストックホルム商科大学でMBAを取得。
脳に関する著書が数冊あり、スウェーデン本国で91万部以上を売り上げている。
著書『スマホ脳』(原題: Skärmhjärnan、英題: Insta-Brain)は、スウェーデンのベストセラーリストトップ20に42週間連続で掲載され、スウェーデンの「ビッグヘルスアワード」(2019、2017)で2度の受賞を果たす。
講演家、番組等のプレゼンターとしても人気があり、医師のSimon Kyaga氏と共同でポッドキャストを配信しているほか、スウェーデンのテレビ局で脳に関するドキュメンタリーのシリーズ番組を持つ。
TEDx Talks Why the Brain is Built for Movement
<テレビ>
- 日本テレビ「マル日後にわかるホント」出演 100時間スマホなし生活(2024年2月22日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 現代人の脳にまつわる3大危機!(2023年1月21日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 大ベストセラー「スマホ脳」第3弾(2022年2月19日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 世界的ベストセラー『スマホ脳』から学ぶ スマホとの正しい付き合い方(2021年6月12日)
- NHKテレビ「おはよう日本」出演 あなたは大丈夫?スマホのリスク(2021年4月28日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 世界的ベストセラー『スマホ脳』から学ぶ スマホとの正しい付き合い方(2021年3月13日)
- RKB毎日放送「タダイマ!」出演 【特集】世界中で反響「スマホ脳」スマホの使いすぎを考える(2021年2月5日)
<掲載記事>
- 子どもの「メンタル不調」が増えているのはなぜ? 『スマホ脳』の著者が語る3つの“不足”とは(AERA with Kids + 2024年3月25日)
- ランナー570人に聞いた、「走ってよかったこと」(Tarzan 2024年3月14日号)
- SNSは人の弱みを利用する 「スマホ脳」著者の警告(日本経済新聞 2024年1月31日※会員限定)
- デジタルは人間を幸せにしたのか?(週刊現代 2023年8月7日号)
- 不安やストレスを感じても大丈夫 ハンセン先生に訊く、うつのない生き方(veggy 2023年6月号)
- 緊急対談「『ドーパミン中毒』アンナ・レンブケ✕『スマホ脳』アンデシュ・ハンセンうつ 自殺急増で“最悪のメンタル” 『脳内麻薬』依存症からの脱出法」(週刊新潮 2023年3月30日号)
- 運動が脳を鍛え、うつ退け、集中力上げるカラクリ(東洋経済オンライン 2023年1月21日)
- ベストセラー『スマホ脳』著者が語る『ストレス脳』対策(週刊新潮 2022年7月28日号)
- 名著『スマホ脳』の著者が断言!「幸せ」をゴールにしてはいけない理由(集英社オンライン 2022年7月20日)
- 『ストレス脳』のハンセン氏が語る「うつも不安も生き延びるために必要なこと」(集英社オンライン 2022年7月19日)
- 賢人論。 第160回【後編】アンデシュ・ハンセン「メールチェックは時間を決めて。マルチタスクに呑まれず集中力を高める方法」(みんなの介護 2022年3月21日)
- 賢人論。 第160回【中編】アンデシュ・ハンセン「スマホで脳を老化させないために。必要なのはクロスワードではなく運動だ」(みんなの介護 2022年3月17日)
- 賢人論。 第160回【前編】アンデシュ・ハンセン「IT企業がスマホというキャンディを差し出し、あなたの脳を狙っている」(みんなの介護 2022年3月14日)
- 「なぜ運動で“あらゆるストレス”に強くなるのですか?」アンデシュ・ハンセンに聞く(クーリエ・ジャポン 2022年2月19日※会員限定)
- 成績が上がってゲームも上手になる方法。『スマホ脳』のハンセン先生が日本の子どもたちにアドバイス(ベネッセ 教育情報サイト 2022年1月30日)
- 「子どもの脳を強くする方法」とは? 世界的ベストセラー「スマホ脳」著者が提案(AERAdot. 2022年1月18日)
- 『スマホ脳』著者が警鐘 あえて紙の本を選ぶべき場面がある(教育新聞 2022年1月12日※会員限定)
- スウェーデンの天才語る「受験生の脳」鍛える裏技(東洋経済オンライン 2021年12月22日)
- 大ベストセラー『スマホ脳』著者が明かす、「脳の老化を防ぐ」簡単な方法とは(ダイヤモンド・オンライン 2021年12月14日)
- アンデシュ・ハンセンが伝授──毎日の生産性を上げる「運動とデジタルデトックス」のススメ(クーリエ・ジャポン 2021年8月13日※会員限定)
- アンデシュ・ハンセン「テクノロジーは“太古の脳”を持つ私たちに順応すべきです」(クーリエ・ジャポン 2021年8月13日)
- 「スマホ依存」はどれだけ人間の脳と知性を破壊しているか(JBpress 2021年5月19日※読者会員限定)
- 教科書は紙かデジタルか、それとも併用か アンデシュ・ハンセン/新井紀子/関口修司(産経ニュース 2021年5月4日※有料記事)
- 役立つ情報の収集、書籍を基本に端末も使うのは効果的…[デジタル教科書を問う]中間まとめ案(読売新聞オンライン 2021年2月24日)
- デジタル化 悪影響に警鐘…大反響「スマホ脳」著者 ハンセン氏に聞く(読売新聞オンライン 2021年2月1日※読者会員限定)
- 【大問題】なぜ、スマホがあると「脳」は集中できないのか(NewsPicks 2021年1月23日※プレミアム会員限定)
- 劇的に頭が悪くなる「スマホ脳」完全対策(プレジデント 2021年1/29号※本誌掲載)
- 「スマホ脳」強い依存性に警鐘 ベストセラー著者の精神科医に聞く(毎日新聞デジタル 2021年1月4日※有料記事)
・脳科学
・バイオテクノロジー